オンラインレッスン受付中!

All the things you are コードアナライズ


動画 1 / 5 — 構成、転調編

①フォームを確認

・ABCA’

最後のA’が12小節になっていて、変則的な構成になっています。

AとBはキーが違うだけで同じコード、メロディーなので変則的なフォームでも聴いていてしっくりきますね。

②調性(トーナリティ)と、転調があるかどうか確認

・in Ab、転調5回

全体の調性はAbです。

最初のコードが VI- なので、アドリブの際はここをF-のトニックととらえることもできます。
転調が全部で5回あり、中でも長三度の転調が2回あるので、とてもドラマチックに転調していく曲となっています。

転調が多い代わりに他の要素(メロディー、ハーモニックリズムなど)がシンプルになっていて、聴きやすいですね。


動画 2 / 5 — ダイアトニックコード編

③ダイアトニックコードに番号をふる

そのキーにある音のみで構成されているコード(in C だったら白鍵だけで弾けるコード)に番号を振っていきます。
トニック(1度)を基準として、全部で七つの数字を使います。
下の図は、わかりやすいようにダイアトニックコード以外に赤丸をつけてあります。

これ以外のコードに番号を振っていきます。

④ ii – V – I の矢印を書き入れる

ii – V – I がある場合は、括弧と矢印を書き入れていきます。


動画 3 / 5 — ノンダイアトニックコード編

⑤ダイアトニックコード以外のコードをチェック

⑥セカンダリードミナント

ダイアトニックコードに解決するV7コードです。
この曲ではV7/VI となるC7が使われています。
F-7に解決しているので、矢印を書き入れます。
このコードがあることで転調が滑らかになったり、曲に前進する力が生まれます。

⑦Sub V7 (裏コード)

この曲では使われていません。

⑧モーダルインターチェンジ(借用和音)

この曲ではIV-7 となるDb-7が使われています。
Dbmaj7 → Db-7 という流れはとてもドラマチックで、ガイドトーンの流れも滑らかになっていて、アドリブしやすいコード進行となっています。

⑨ディミニッシュ(ドミナント、パッシング、オーグジリアリー)

この曲ではbIIIo7 となる Bo7 が使われています。
この III-7 | bIIIo7 | II-7 という流れは大変よく使われます。
ディミニッシュコードは下がって行く時はフラット、上がっていく時はシャープで分析すると自然になることが多いです。
このDbmaj7 からの四小節間は、ルートの動きもガイドトーンの動きが滑らかで、かつカラフルでドラマチックになっています。

⑩その他

この曲では使われていません。


動画 4 / 5 — スケール、テンション編

coming soon…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA